広く浅く[blog.goo.ne.jp/taic02より移転]

https://blog.goo.ne.jp/taic02 から移転。秋田市を中心に青森県津軽・動植物・旅行記など、広く浅く、時には中途半端に深く、いろいろと。

2014-04-01から1ヶ月間の記事一覧

桜中継/坂の途中

今年はきれいに咲いた、秋田市の千秋公園の桜に関連して2つ。 土曜日の午前中、秋田朝日放送「サタナビっ!」の中継が二の丸広場に来ていた。 売店横に白い中継車が乗り入れていた 「AAB」が旧ロゴなので、新しい車ではないのだろう。チャンネル番号にちなん…

桜散り始める2014

満開になった秋田市のソメイヨシノは、暖かさでもう散り始めた。 晴天で花見日和が続いたのはいいけれど、あっけない。 土崎港中央の「嶺梅院」 楢山登町に「鹿嶋神社」がある。広くない境内だけど、社殿から道路を隔てた向かい側に、真ん中に島がある楕円形…

角館線復活/リムジン等

4月26日から4年ぶりに復活した、羽後交通の秋田-角館の路線。 以前との相違点は、運行日が限定され、2往復に減ったこと、秋田側の発着地が秋田駅西口から東口に変わったこと、秋田市内だけの乗車ができなくなったことなど。 27日の夕方の便を見てみた。 秋…

桜満開2014

4月20日に開花した秋田市のソメイヨシノは、24日に満開となった。平年+2日、前年-5日。 今年の桜は、どこももれなく花付きが良い。 近年はイマイチなことが多かった千秋公園をはじめ、どこでも見応えある花見ができることだろう。今週は晴天で15~20度前後ま…

弘大周辺の温泉

人生には大小さまざまな後悔はつきもの。 15年前に弘前で4年間暮らした者として、今思えば後悔していることが2つある。 1つは、青森県内のいろんな場所へ出かけておけばよかったということ。 青森県は広い(面積よりも、地形や気候的な面で)ので、さまざま…

桜咲く2014

秋田地方気象台では、4月20日にソメイヨシノの開花を観測した。平年より2日遅く、昨年より3日早い。 咲きそうでなかなか咲かなくて、やっと咲いたかという感じ。 秋田市の昨冬は雪が少ない穏やかな冬で、春の訪れは早く、最近は晴天が続いているものの、気温…

nanacoとWAON

消費税率が8%に上がって3週間。思ったほどの混乱も負担増も感じていない気がするが、果たしてどうだろうか。 例えば一部スーパーのプライベートブランド商品は、本体価格を「値下げ」して、税込み価格は5%時代と同額にしているものがある。消費者としては…

石岡好憲先生

青森県弘前市出身で秋田県湯沢市に住む、石岡好憲(よしのり)さんという方をご存知でしょうか。1927年生まれの86歳、小児科の開業医でこの3月で「第一線からは退きました」という。 秋田魁新報社会面に、「シリーズ時代を語る」という連載がある。秋田県に…

フォーラス・フォンテ

秋田駅前の秋田フォーラスでは、西側と北側の壁が3月中頃(リンク先中ほど参照)から足場で覆われ、何かの工事が行われていた。 (再掲)着工前 現在は、 足場を撤去中 足場の下には、きれいになった外壁が姿を現した。 単なる外壁のリニューアル工事だった…

運輸安全マネジメント

安全運転とバスについて。 少し前、静岡県中央部で独占的に展開する静岡鉄道のバス部門「しずてつジャストライン」の一般路線バスに乗った。数年ぶりの利用だったが、変化があった。 今までは、よくある地方のバス会社といった感じで、秋田のバス会社ともあ…

今年の桜/サンクス

北東北でも、桜のつぼみが膨らんできた。 秋田市ではソメイヨシノは今週末(今週はずっと好天なので、満開の頃に雨にならないか心配)には開花しそう。 となると、弘前。 来週前半に開花し、ゴールデンウイーク前半が満開と重なりそうで、にぎわうに違いない…

帰ってきたE3・青い510

気温は低めながら、晴天が続いて春らしくなってきた、最近の秋田。 今日の秋田市は、最低気温はマイナス0.1度まで下がって、昼は10度を超えている。 先週からツバメを見るようになった。秋田地方気象台では8日に初見を観測(平年と昨年はいずれも18日なので…

はなまるマーケットの思い出

なかなかまとまらずに後回しになってしまっていたテレビの話。 2014年3月をもって、2つの長寿テレビ番組が終了した。※昨年末の記事 フジテレビ「森田一義アワー 笑っていいとも!」とTBS「はなまるマーケット」である。(以下、「いいとも」「はなまる」と略…

みち銀/北都銀

銀行の話題。 ●みち銀秋田支店 5日の秋田魁新報経済面でも小さく報じられたが、青森のみちのく銀行が、4日に「「秋田支店」の廃止について」という「重要なお知らせ」を出した。 来年2015年1月19日でみちのく銀行秋田支店を廃止し、能代支店に統合する。 秋…

ミルクパンりんご/中年調理?!

たけや製パンが3月から発売している、由利高原鉄道とコラボレーションして、秋田県産の食材を使った「由利高原鉄道シリーズ」。4月は第2弾が発売された。 公式ホームページによれば、「ミルクパン りんご」「ミルクまんじゅう 6個入り」「ミルクまんじゅう」…

E3系引退の周辺

秋田新幹線「こまち」の車両からE3系が引退し、すべてE6系に置き換わって(そして1年限定だった「スーパーこまち」がなくなって)、間もなく1か月。その前後の周辺の光景やアイテムを紹介します。 ※山形新幹線や東北新幹線盛岡以南では、E3系は引き続き運転…

サザエさん@秋田

フジテレビ系のアニメ「サザエさん」のオープニングアニメーションに、明日から半年間、秋田県が描かれることになった。 オープニングでサザエさんが全国各地を旅するのは定番で、僕はそれしか知らない(火曜日にあった再放送は除く)。1974年に始まったそう…

黄色い帽子/カーブミラー

まもなく入学式シーズン。 入学式に先立って、秋田のローカルニュースでは「『黄色い帽子』贈呈式」が報道されるのが恒例で、今年は今日だった。 毎年、秋田市で行われるもので、秋田市内の各小学校から新入生が1名ずつ保護者同伴で一堂に会し、秋田市長から…

弘南バス運賃表公開

秋田魁新報の1面コラム「北斗星」の執筆者(複数人いるだろうから、その1人か)は、通勤に路線バスを利用しているようで、たまにその話が出てくる。 今日は、「バスに乗っていて少し慌てた。料金が上がったのを忘れていた」ことから始まった。「車内に張って…

厚生医療センター行き

今日から4月。 予告通り、JA秋田厚生連が運営する病院のうち2つが、「組合病院」から「厚生医療センター」に改称された。 秋田組合総合病院改メ 秋田厚生医療センターホームページのトップ画面 「名称が変わります」とあるけれど、もう「変わりました」でし…