2024-04-01から1ヶ月間の記事一覧
秋田市南西部、狭義の新屋(あらや)地区(=勝平地区を含まない、雄物川放水路南側)を通学区とする、秋田市立日新小学校(にっしん~)。 学区が広いことも一因かと思うが、秋田市で児童数が多いほうの小学校。2023年5月1日現在の児童数(令和5年度教育要…
秋田駅の駅弁紹介。純粋な秋田駅弁(=輸送駅弁ではない)としては唯一の製造者である、関根屋の商品。当ブログでは2020年以来で、買って食べるのもその時以来。それだけ、大館から来る花善の鶏めしを選んでしまっているということ。 ここ1年くらいだろうか…
千秋公園のソメイヨシノさえ散りかけの今(22日)、時間ができたので牛島・楢山地区の太平川へ行ってみた。※直近では2021年に記事にしています。 愛宕下橋から上流方向 意外にも、全体的に千秋公園よりも遅い感じ。かなり散りつつある木が多いが、まだ満開と…
2024年の秋田市のソメイヨシノは、4月10日開花(平年-7日、昨年+6日)、4月14日満開(平年-8日、昨年+7日)。15日の最高気温が28.3℃など、高温が続き、一気に咲き進んだ感じ。 この間、病院関係などいろいろあって、花見をできないでしまっていた。20日・土…
4月も間もなく折り返し。 13日(土曜日)の秋田市立泉中学校正面。 泉中は、新国道側の西が正面。面する道路はやや広いが、通行量は少ない。南面(校舎の記事で触れた)の道路は新国道と直結するため車が多く通るが、道幅はやや狭く歩道もなく、歩きにくい。…
入院シリーズ。前回の持ち物に続いて、今回は人について。※素人の観察によるものなので、間違いが少なくないと思われることを了解の上、ご覧ください。 約600床を有する秋田大学医学部附属病院。1日当たり平均としては、入院患者470名前後、外来患者1000名前…
2023年7月の大雨で崩落した、秋田市の旭川の護岸復旧工事。前回の2024年2月までの推移の続き。 まずは広角で四丁目橋の対岸寄りから現場全体を見た推移。 3月初め 3月半ば 3月末 新しい護岸ブロックが積み上げられ、川幅中央の盛土が撤去された。 3月18日 1…
秋田県内に5校(うち4校が秋田市内)しかない私立高等学校の1つで、秋田県内唯一の宗教系高校(カトリック系)であり、秋田県内唯一の女子高(他校は共学化や統廃合済み)のお話。 高校は、聖霊女子短期大学(せいれい~)と同じ、学校法人聖霊学園が運営す…