2013-01-01から1ヶ月間の記事一覧
ちょっと紛らわしい食品の話を2つ。 ●サンダーとなんダー 「ブラックサンダー」って、知っていますか? 「有楽製菓(ユーラク)」が販売しているチョコレート菓子。砕いたクッキー(ココアクッキークランチ)をチョコレートで固めたもので、1個ずつ小袋に入…
まず、先日の大町通りの悪路のその後。 昨日と一昨日は不明だが、今日の午後に通ると、 路面が出ている! 雪山はそのままだし、路肩に雪が残っている場所(これは駐車車両がいて作業できなかったのかも)もあるものの、これなら通行にさほど支障はない。 な…
間が開きましたが、秋田市営バスの方向幕(行き先表示)についての第3弾。 前(まえ)編、横編に続いて、珍表示編。 ●空白 まずは、この写真。 277号車(2001年3月) 「通町 寺内 将軍野」の後に空白がある。 「通町 寺内 将軍野 」 よく見れば、フロントガ…
E6系「スーパーこまち」の一般向け試乗会が行われている。※スーパーこまちの前回の記事 フル規格区間での試乗会に続き、秋田県内のミニ新幹線区間を含む試乗会が先週末に行われた。 ところが、秋田-大曲間で3往復のピストン輸送による試乗が予定されていた2…
26日土曜日、恒例の「あらや大川散歩道雪まつり」が行われた。今年で11回目。※昨年の記事 ミニかまくら点灯時刻の17時の気温はマイナス4.3度で徐々に上がり(といっても19時でマイナス1.7度)、積雪55センチ前後、風速10m/sで時折吹雪く天候。 寒いのは過去…
大雪で除排雪がうまくいっていない秋田市。 その中で、生活道路まで手が回らない(回せない)理由の1つとして、秋田市では「幹線道路やバス路線を優先的に作業しているから」と説明している。 ということは、裏を返せば「幹線道路やバス路線は除排雪が行き届…
おとといも触れた、3月16日に秋田新幹線にデビューする、E6系電車「スーパーこまち」。 今日、報道向けの試乗会が秋田-仙台間で行われたそうで、ローカルニュースで大きく報道されている。その映像を見ると、試乗列車は秋田駅11番線から発車していて、隣の…
インターネットが一般に登場・普及して、もう15年ほど。 インターネットの使い方としては、携帯サイト、ブログ、SNSなどと流行りが移ってきたが、その根本は、HTMLによるホームページだろう。 今でも、企業など組織の情報発信は、独自のサイトにアップしたホ…
秋田駅や周辺の話題。 ●加賀谷書店から和民へ 加賀谷書店本店が閉店し、居酒屋の和民ができることになり、改装工事が行われていた。※前回の記事は12月5日 12月中は、内部を中心に工事が行われていた。 12月15日 外観は書店当時のままで、「加賀谷書店本店」…
昨日1月20日は大寒。秋田市は最低気温0.7度、最高気温3.3度で、ここ最近としては寒さは厳しくなく、時折陽が射すような天気。積雪は50センチ台。 そういえば、昨年はハウス食品が大寒にシチューを、22日にはカレーを食べさせようと熱心に宣伝していた。しか…
10月18日以来、2か月ぶりにパンの記事ですが… 最近は、秋田で売られるヤマザキランチパックはあまりぱっとしないラインナップだし、以前は秋田に来ていた工藤パンの製品も見かけなくなってしまった。以前の“鎖国”状態に戻ったようで、寂しい。 ところで、交…
先週末、一時68センチに達した秋田市の積雪は、その後50センチほどに減っていた。ところが、昨日深夜から増え始め、今日は65センチ前後で推移した。 秋田市では、地域の雪捨て場として、市内の街区公園等681か所を1月15日から3月いっぱいまで開放することに…
現在、秋田市では、粗大ごみを除くごみ収集を、大きく4つに分けて行なっている。※ここでいう分け方とは、「ごみの日」が4種類あるということ。それぞれの中での分別はもっと細かい。 家庭ごみ(昨年から有料化されたいわゆる燃えるごみ、週2回)、資源化物の…
この塗装のバスを見て、どんなバス(路線とか行き先とか)だか想像つきますか? 行き先表示で分かってしまいますが 僕は、小田急シティバスと秋田中央交通が共同運行する、秋田市と新宿を結ぶ夜行高速路線バス「フローラ号」専用車だと思ってしまう。 では、…
3連休最終日で成人の日の今日14日は首都圏では大雪。秋田市では、12日土曜日から大雪。 積雪は、12日朝7時までは44センチほどだったのが、8時49センチ、9時55センチ、10時60センチと積もり続け、17時には68センチに達した。12日10時14分から16時23分までは、…
昨年咲いた、我が家のシンビジウム。(記事をアップしたのは2月だったけど、咲いたのは今頃) 今年の状況。 昨年今頃はまだまだつぼみだった株は、 黄色い花が満開! しかも、花茎が2本も出ているし、花が密に付いていて、いい感じ。 逆光ですみません 一方…
前回の記事で、“予言”していた1つに、早速、具体的な情報が。 今日の秋田建設工業新聞のサイト(http://www.akks.co.jp/blog/2013/01/19-dab4.html。紙面では昨日かな)に、「山王六丁目・セブンイレブン建設(1月9日)」という記事がアップされた。 秋田市…
2012年1月3日の当ブログの記事で、秋田市中心市街地の様子を紹介し、「今年は、中通一丁目の再開発が完成する。来年のお正月の広小路はどうなっているだろうか? そしてニューシティ跡地は?」と結んでいた。 それから1年。 たしかに再開発は予定通り完成し…
秋田市はさらに積雪が増えた。 1月5日24時には38センチだったのが、1時間後の6日1時には44センチになり、以後は45センチ前後で推移。今日7日の夕方では41センチ。 今年は一度にどっと降り積もるのではなく、少しずつ増えて気がついたらこんなに積もってしま…
年末年始の秋田市中心部の光景から。 昨年末。市立保戸野(ほどの)小学校正面。 松の木がおかしい 校舎に向かって右側の松の木のうち1本が、幹の途中から折れてしまっていた。 違う角度(校舎に向かって左側)から折れた部分 27日夕方にはこの状態になって…
正月3が日が過ぎ、いちおう平常生活に戻った。路線バスのダイヤも、年末年始の特別扱いが終わり、今日からは曜日に従ったダイヤで運行する所が多いはず。 年末年始の秋田市内の秋田中央交通の路線バスは、30日は土日祝ダイヤ(今回は元々日曜日)、31日~2日…
あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。 1月1日の秋田市は、時折雪が降るものの、風は強くなく、さほど寒くもなく、いかにも秋田の正月らしい天候だった。2日は雨から雪になり、風が強くなり、明日3日はさらに荒れて寒くなるよ…