広く浅く[blog.goo.ne.jp/taic02より移転]

https://blog.goo.ne.jp/taic02 から移転。秋田市を中心に青森県津軽・動植物・旅行記など、広く浅く、時には中途半端に深く、いろいろと。

2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧

魁紙面に2つの○○○

※この記事は、食事中のかた、不衛生なものが苦手なかたは読まないほうがいいかもしれません。 ※この記事には、排泄物の名称やそれをイラスト化したもの… …すなわち「うんこ」が出てきますので、ご了承の上、ご覧ください。 秋田魁新報 社会面に、不定期で「…

五能線GV-E400系

リゾートしらかみで東能代へ着いて、五能線にちょっとだけ乗車。岩館で折り返す列車に往復とも乗る行程。 五能線の普通列車は、今春、キハ40系(厳密にはキハ40形とキハ48形)気動車からGV-E400系電気式気動車(※ハイブリッドや蓄電池電車ではありません)に…

弘前の“菊もみ”

陸奥新報のサイトで、ニュースの見出しを眺めていたら… 9月25日付 「「菊もみ」11月開催に意欲/弘前市長」 ※陸奥新報以外の新聞社も含めて、紙面の見出しより、サイトの見出しのほうが文字数が少ないため、紙面とは異なる見出しでアップされることは多い…

リゾしら くまげら編成

秋田駅から奥羽本線~五能線で八峰町方面へ行った道中の話。 行きの奥羽本線は快速「リゾートしらかみ3号」と普通列車がある時間。指定席券は閑散期で200円引きの320円だし、普通列車より空いているだろうと、東能代までリゾしらを利用。 予想通り【26日補足…

バス停表示板更新2021初秋

9月20日は「バスの日」。全国各地で「バスまつり」が開催されるが、新型コロナウイルス感染症対策でやらない所が多い模様。 秋田県でも当然ながら話が聞こえてこないと思ったら、公益社団法人秋田県バス協会のホームページで7月28日付で、第25回を「延期」す…

秋の車窓/駅餅輸送販売

秋の彼岸に入った。最近の秋田は、晴天でからりとした日が多い。朝夕は涼しいが、21日は30度前後まで上がった地点が多かった。 奥羽本線、潟上市と秋田市の車窓。 大久保~羽後飯塚間 黄金色の田んぼが広がる。この晴天を利用して、稲刈り作業が進んでいるが…

クレしんラッピング電車

漫画「クレヨンしんちゃん」。 主人公の父、野原ひろしが秋田県内陸部・大曲近辺出身ということになっていて、時折秋田の話がある。アニメ版でも、能代凧(?)やひろし秋田出張の話があった。 2021年夏、クレヨンしんちゃんが車体にラッピングされた鉄道車…

県道 看板・シール その後

以前の秋田県道の記事の続き。 まずは県道56号(通称新国道)の泉横断歩道橋の工事による高さ制限の看板。「泉横切歩道橋」と、断を切としてしまっていた。 (再掲) 伝わらないことはなし、作ったものはしょうがないと、見守るつもりだった。 アップ後1か月…

土崎駅に扇風機

秋田市のJR東日本奥羽本線・土崎駅の待合室。 今年初めには、廃車されたキハ40系気動車(おそらく盛岡支社配置だった車を、土崎の秋田総合車両センターで解体)から取り外したボックスシート2組(8人分)が置かれ、自由に座れるようになった。 通路との仕切…

2021.10バスダイヤ改正

今年も10月1日に、秋田市内の秋田中央交通の路線バスのダイヤ改正が実施され、9月10日に公式サイトにダイヤが掲載された。※昨2020年改正は、比較的小規模だった。 今回は、路線そのものの廃止や経路変更はなし。一方、臨海営業所担当路線の土日祝日ダイヤを…

秋田のICカードの名前は?

秋田市のバスの話題。 本題の前に、今年も10月に秋田中央交通のダイヤ改正が実施され、ホームページに詳細が掲載された。 それによれば、臨海営業所担当路線を中心に、かなりの減便、多数の時刻移動(減便分の調整)が実施される。新国道、新屋・割山方面と…

歩行者/音響 信号機の位置

歩行者用信号機(歩灯)や音響式スピーカーの設置位置について。 高さは、道路交通法施行規則第四条別表第一により、路面から信号機底面までが2.5メートル以上という基準があるそうだ。大分県ホームページ(ページ番号:0012025709)によれば「人が自転車に…

ぐるるに中型新車!

秋田市が秋田中央交通に運行を委託(※)する「秋田市中心市街地循環バス・ぐるる」に、新車が入った。中古車でなく、純粋な新造車。 ※中央交通が自主的・自発的に運行しているのではなく、赤字分は秋田市の税金で補填されている。 先週末、ネット上に情報が…

秋田市の翁飴

「翁飴(おきなあめ)」をご存知だろうか。 秋田県能代市、新潟県長岡市や上越市、山口県柳井市と、全国にちらほらと、ほぼ同じ形態のお菓子が存在する。長野の「みすず飴」も、翁飴から着想を得たとのこと。 水飴に寒天を加えて固めて、その水分を飛ばすよ…

2021年 秋田の夏は暑かった?

9月に入って、夏もほぼ終わり。 2021年は、全国的には暑さが厳しめで、前線が停滞して線状降水帯ができて大雨が連日続いて、災害や高校野球の順延が続くなどした。猛暑/冷夏というくくりではない、異様な夏だったかもしれない。報道は新型コロナウイルス感…