2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧
もう8月、(月遅れの)お盆も近い。 秋田(+青森津軽、所によっては山形庄内や岩手でも)のお盆に欠かせないのが「盆灯籠(とうろう)」。 照明の灯籠ではなく、仏事やお盆らしいアイテムをかたどって着色したモナカの皮状のもので、それを盆棚に吊るす風習…
昨日の猿田川の記事アップ後、東北地方で大雨となり、各地で被害が出た。 秋田市でも避難所開設、浸水被害はあったが、人的被害はなく、とりあえず雨はやんだ。 大雨で危険な箇所の1つが、線路や道路の下をくぐるアンダーパス(地下道)の冠水。 冠水を知ら…
先日、旭川を例に秋田県が管理する河川に今年度から設置された「簡易型河川監視カメラ」を紹介した。 今回は、車両基地・秋田車両センターへ新車両を見に行った時、ついでに見た、猿田川の状況。 猿田川も秋田市内を流れる雄物川水系。市南部地域で完結する…
秋田中央交通の秋田市内を走る路線バスの中古車の話。記事は2018年末が最後【27日リンクミス修正】だったが、その後、2020年春までに断続的に導入された。 小田急中古はあまり入らなくなり、2019年夏に大型車・エルガが何台か入ったのが最後。中型は来なくな…
前回取り上げたばかりの、秋田駅自由通路天井耐震補強工事ですが。 前回、その前回に取り上げたカーブミラーの人のシルエットが、もっと多いと思っていたら2枚の鏡にしか描かれていなかったとの訂正をした。 今週中頃の時点では、たしかにそうだったのだが、…
以前の続き、秋田駅周辺から2題。 まず、先日の駅自由通路天井耐震補強工事。 最初に、前回、曲がり角の鏡に人のシルエットが描かれたのが、設置された鏡の半分ほどとしたのは間違いでした。正しくは、西側・待合室付近の2枚だけでした。 2枚とも通路南側を…
昨2019年、秋田市内で“伝説の道路標識”もしくは“幻の道路標識”を発見した。 全国で1000本ほどしかなく、うち140本は東京都内にあるという、規制標識の1つ。 「徐行」標識である。 昨年見つけたものは、2017年に登場した「SLOW」の英字併記の新しいタイプ。 …
秋田駅から2題。 6月末の続きで、秋田駅自由通路の天井耐震補強工事。 現在実施中の2期工区のうち、中央改札口より西側が先行していた。先々週辺りから、東側でも始まった。 中央改札口前から東方向 中央改札口正面は1期で工事済みなので、その両側に仮設の…
JR東日本がキハ40系気動車(ディーゼルカー)の後継として、新潟地区と秋田地区に導入することになった、新型車両GV-E400系。 新潟では昨年夏~今春で導入完了。※昨年乗車した記事。 ついに秋田向け第1弾が完成し、18日昼に秋田に到着した。 GV-E400系につい…
秋田市中心部を流れる旭川。 上流側から一丁目橋。水位は平常 アレがなくなった! 2018年5月に、一丁目橋右岸・大町側の橋の下に、大きな枯れ木があるのに気付いた。 (再掲)2018年5月 流木が引っかかったのではなく、橋のたもとの岸(護岸の上)に生えてい…
秋田市内の街角で、時々こんなものを見かける。 30センチ×24.5センチほどの白い板に、縦書きで「“告ぐ”/この集積所から/ の /を堅く 」「秋田市/秋田警察署/秋田臨港警察署」。 穴埋め問題みたいになっていて、意味不明なのは、とりあえず置いておいて…
以前からたまに出てくるように、活字の書体、フォントにも興味がある。最近、昔の写植機時代の文字をいろいろ調べていたら、さらにおもしろくなってきた。 そこで、“素人の横好き”ですが、実際の文字やネットの情報を参考にした「文字」カテゴリーを新設しま…
秋田市営バスに何タイプかあった、ほかに同種のものがない“1点モノ”バス停の続き。※前回は県立体育館前のソーラー照明付。 秋田駅西口を出て勝平地区へ向かうバスは、県庁前または大町を通り、川尻の若葉町交差点で国道7号(臨海バイパス)を越え、新川橋で…
梅雨後半になり、西のほうでは今年も災害が発生している。今のところ秋田ではほどほどの梅雨だけど、いつどうなってもおかしくない。その備えに関係した話題。 今は川の水位などの情報を、ネット、ケーブルテレビ、テレビのデータ放送などで、誰でもほぼリア…
竹半スポーツの店舗と事務所が、閉店した文具店「のてや」跡に移転して、7月1日オープン。 オープン数日後 壁面のオブジェはそのまま残り、建物本体や自立式の看板は設置なし。のてや時代のままの固定ガラス窓に、「TAKE HAN」と表示されたが、上の写真では…
古い写真と話ですが、2018年4月、平日の11時前、秋田市中央部でこんなトラックを見かけ、珍しいと思って撮影していた。 中型トラックサイズのパネルバンってやつか。 箱は銀色で、太い楷書で黒々と書かれた文字に目を奪われた。「秋田市立河辺学校給食センタ…
6月25日の朝日新聞秋田版に、こんな記事が掲載された。 中止の「東北夏祭り」 パンの包装に/山崎製パン 7・8月限定販売 新型コロナウイルス感染症のため中止が決まった、東北6県の夏祭りを1つずつデザインした包装のパンを、東北6県と新潟県で発売する。4種…
秋田県男鹿市船川港船川字船川(「ふながわみなとふながわ あざふなかわ」だそう)に、「お菓子のゴンタロー」という和洋菓子店がある。 大正14年創業で「長栄堂」という店名だったそうだが、祖先(創業者ではないようだ)の名前にちなむ屋号「権太郎」が浸…