広く浅く[blog.goo.ne.jp/taic02より移転]

https://blog.goo.ne.jp/taic02 から移転。秋田市を中心に青森県津軽・動植物・旅行記など、広く浅く、時には中途半端に深く、いろいろと。

2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧

GoogleMapの「平坦」は嘘

また(前回)、Googleマップの不自然さ(+そのことをGoogle側へ伝えられないもどかしさ)を指摘させてもらいます。 Googleマップでは、徒歩での道順検索もできる。 その検索結果に「ほぼ平坦」といった言葉が表示されるのに気が付いた。2018年秋頃からそう…

お岩木なっとう

弘前市の豆腐類のメーカー「かくみつ食品」が、今年春から納豆の製造販売も開始した。同社の具材入りの「玉子とうふ」は、秋田市内でもよく売られているので、納豆にも期待したが「まず弘前市やその周辺で安定的に販売しその後、青森県内に拡大したい」との…

先にある国道の案内

交差点の手前に設置される、「こっちに進めばどこへ行く」を示す、青地の道路標識。案内標識のうち「方面及び方向」と呼ばれるものの一種。 全国統一の決まりはあるものの、設置時期や地域・設置者等によってばらつきもあるようだ。 再掲写真とGoogleストリ…

小型路線廃止後の小型車

秋田市の路線バスには、マイクロバスより少し大きい「小型バス(ミニバス)」がある。※ここでは中心市街地循環バス用の日野ポンチョには取り上げないことにします。 1975年に秋田市交通局(秋田市営バス)が、道路整備が遅れて狭い道しかない新興住宅地の足…

金座街ビルの蛇籠

秋田駅西口から続くアーケード(大屋根)の西端に「レストランニューたけや」があった。 それが閉店して、跡がコンビニや飲食店が入る「new金座街ビル」になった。 ※金座街とは、昭和50年代までこの付近にあった商店街の名【2022年12月3日補足・昔も今も「金…

不要な標識?

秋田市内のとある小さな道路が交わる交差点付近の風景。 何かおかしくありません? 道路標識や路面の白線(道路標示)に注目。 写真右隅の電柱に、青地に白い右向き矢印の標識。ここを入口とする一方通行の道である。本来なら「軽車両を除く」の補助標識がな…

牛島西四丁目と大野口

今年の春時点での状況ですが、秋田市南部のバス停2つ。 今年春、大住・みなみ野団地線の末端部分が短縮された。「牛島西四丁目」回転地(方向転換・待機場所)が使えなくなったためだそうで、西四丁目と西潟敷バス停を廃止し、牛島西四丁目ではない場所に西…

御隅櫓30年目の展望

7月12日は秋田市の「市の記念日」。1889(明治22)年の同日に秋田市役所が開庁したことにちなむもので、今年で市制施行130周年。 ※市制施行の日付としては同年4月1日。市町村制は同年に初めて制定されたそうで、同年施行の自治体は全国的に多い。 30年前・平…

工藤パン2019.7

工藤パンの7月の新商品を、恒例の秋田市のハッピー・ドラッグ秋田泉北店で入手できた。 イギリストースト ジャリ・チョコ暴走モード 483kcal 予備知識があったので分かったが、不思議な商品名とおいしくなさそうなパッケージ。 アニメ「新世紀エヴァンゲリオ…

22年ぶり? の建物

秋田市中央部の竿燈大通り東端・二丁目橋交差点の突き当りに、何もない土地がある。 (再掲)二丁目橋から。向かい側がその土地、さらに向こうの茶色い建物は木内 「旧産業会館跡地」と呼ばれる場所なのだが、以前も述べているように、若い人やよそから来た…

青延長にも多言語表示

道路の交通信号機は、基本的には世界共通。運転マナーや道徳観の違いで信号無視・見切り発信等はあるにせよ、待っていれば青になるのは、現在人の常識。ところが「待っているだけでは、永久に青にならない」信号機が存在する。 押しボタン式信号である(手押…

修学旅行の峰道レストラン

昔の思い出。 先日、ふと「みねみちレストラン」という言葉が頭に浮かんだ。 すぐに高校の修学旅行で立ち寄った、比叡山近くのレストランであることを連想できた。「みねみち」という地名の響きと比叡山との関連が分からないのが不思議で、記憶に刻まれてい…

のてや閉店

秋田市中央部にある「のてや」が閉店する。 わりと近くには「のとや(のと屋)」というのもあり、両店舗ともそこそこ知名度があるため、秋田市民の中には両者を混同する人も少なくないようです。閉店するのは「の“て”や」のほう。 最初に「のと屋」のほうを…

レインボーロング

恒例の中央交通の秋田市内一般路線バス用車両の導入状況。 昨年末にまとめた後、4月より前に、秋田200かナンバーは1400を突破。以下、いずれも中古車。 中型のいすゞエルガミオが3台程度導入。秋田、臨海両営業所にそれぞれに配置。いずれもワンステップのよ…